Music as
a well-being scale
音楽セラピー 心の相談室
Music Therapy Kokoro
Loading... 99%
Music as
a well-being scale
音楽セラピー 心の相談室
Music Therapy Kokoro
/ Rie Fujimoto
※お断り…ご相談者様本人の許可を得た上で、公開にあたって差し障りのない内容を掲載しています。
音楽セラピーを受けるのは初めてで、正直最初はどんなものか想像できませんでしたが、体験して本当に良かったです。
自分の気持ちを素直に表現できて、心が軽くなりました。
音楽を通して自分の感情が「見える化」され、気持ちが整理されていく感覚が新鮮でした。
ただ話を聞いてもらうだけでなく、音楽によって気持ちが前向きになり、セッションごとに自分の変化を実感できました。
自分の気持ちが音楽になっていく過程を見るのも感動的で、モチベーションが上がりました。
他のセラピーとは違う体験で、とても新鮮でした。
自分の思考の癖や、ネガティブに考えがちな部分に気づくことができました。
第三者の視点から指摘されることで、「確かにそうだな」と認識でき、気持ちが整理されました。
普段の生活では気づきにくい自分の変化を、音楽を通して感じられるのが嬉しいです。
セラピーを重ねるごとに、前回との違いや自分の気持ちの変化に気づけるようになりました。
音楽として残るので、自分の心の状態が記録されているようで面白いです。
毎回違った気持ちや雰囲気を感じられ、定期的に受けることで自分をより深く理解できるようになりました。
個人的に3拍子のリズムがとても好きなので、耳に心地よかったのと、階段をゆっくり上ったり下がったりしているような、今の状況に寄り添うようなメロディが聴きやすかったです。そのリズムが「前進している様子を表す」進行だと知れたことで、背中を押してくれているような曲にも聞こえてきました。
また、最後に「一度今年の計画を見直してみる良い機会なのかもしれない」と、これからのビジョンを描く機会を与えてくれるメッセージがとても心に刺さりました。
自分の時間が持てずに、慌ただしい日々を過ごしていました。でも、自分のために作られた音楽を聴くことで、自分の時間を意識的にもちさらにリラックスできました。それによって、最近の慌ただしさだったり、自分を振り返るきっかけとなり頭を整理することができました。音楽とともにセラピーシート、大切にします。
元会社員の音楽セラピスト。
不安や忙しさの解決につなげるための「思考の整理」を中心とした、働く大人のための音楽セラピーを実施。